thumbnail

第10日目(16レグ目)|実践編|マイル修行:JAL・JGCへの旅2014

第10日目(16レグ目):2014.10.23:羽田空港→那覇空港



第2回目のOKA-SIN修行。
シンガポールから戻り、残りの羽田→沖縄往復ルートです。

ダイヤモンド・プレミア・ラウンジのお昼時


[10時00分]
国際線ビルのインフォメーションで、国内線ビルへの乗り継ぎチケットをもらう。
今回はもらることができた。
モノレール・京急、どちらでも利用できる。

乗り継ぎ乗車券:羽田空港の国内線・国際線ビル間を移動


[10時13分]
いつも羽田空港への行き来は京急利用なので、たまにはモノレールで移動。

たまにはモノレールの乗ってみる


[10時18分]
羽田空港第一ビルに到着。

国内線ビルに到着


[10時20分]
羽田空港内の一時荷物預かり場所で、手荷物を預ける。
今回は、国際線ビルではなく、国内線ビル内。一日600円。

地下1階で荷物を預ける


[10時25分]
JALのカウンターでチケットを発券。
クラスJの予約精算は、クーポンからクレジットカード支払いへの変更を忘れずに伝える。

チケット発券後、保安検査へ


[10時30分]
保安検査を通り、出発エリアへ。
そしてJALのラウンジへ。

今回3回目の利用:羽田空港のJALサクララウンジ


この雰囲気にもだいぶ慣れてくる


まずはシャワーをお借りする。

シャワー室のある廊下

シャワー室内
利用のたびに清掃が入る。


[11時00分]
そして、ダイヤモンド・プレミア・ラウンジへ。

平日だからかビジネスマン姿を目にする

しばらくPCワーク


しばらく、PCワーク。

室内は、平日だからか、先日の日曜日よりも利用者は少し多い。出張利用者か。


[11時40分]
PC作業一旦終える。
先日、食せなかった春雨スープ。よく見ると、イオンの春雨スープ。

春雨スープ


仮眠スペースを見学。
マッサージチェアもある。

ラウンジの奥にあるマッサージチェア

仮眠室?


[12時00分]
やはり、お昼ちょうどぐらいで、オニギリが供される。
前回と違う具材の二種類。
「ふっくら手巻 紀州南高梅」
「わかめごはんおにぎり」



オニギリとハイボールという組み合わせ


[13時35分]
11番搭乗口へ。
乗るのはJL999。
4日前と同じ便、そして同じ席。

沖縄行き


クラスJは満席

搭乗してもまだ荷積み作業中


[14時00分]
席について、気づいたら、雲上。
寝てしまっていたらしい。
マイル修行は、基本的に座っているだけなのだが、やはり疲労がでてくる。

今日の日本本土は雲が多い


4日前と違い、雲が多く、眼下の景色は雲ばかり。
しかし、雲は雲で、見ていても、見飽きない。何でだろうか。

東シナ海あたりで、だいぶ雲が切れ始める

沖縄に近づき、昨年10月に行った久高島が見える


[16時30分]
そうこうしているうちに、沖縄・那覇空港に着。

沖縄本島

そして那覇空港に着陸



本日の成果
搭乗回数 日付 便名 区間 FOP 費用 備考
16 10月23日(木) JL999 東京(羽田)[13:50]→沖縄(那覇)[16:15] 3,646 926 クラス J
運賃1(100%):国際線乗り継ぎ割引
FOP50%UP適用
1082*3+400



本日まで累積
搭乗回数: 16回
FOP: 53,659ポイント
費用: 255,258円

平均
平均搭乗費用: 15,954円/回
平均FOP単価: 4.76円/ポイント
(前回まで:平均FOP単価: 5.09円/ポイント)



Related Posts :

  • オハコルテブレンド | 沖縄セラードコーヒー | 沖縄酸味が効いていて、セラードコーヒー特有の味。 (購入日:2015年12月19日) いつものお店、那覇空港にある、沖縄のフルーツタルト専門店[oHacorte] で「オ…
  • 2014-11-20 Letter To Okinawa Traveler #0沖縄旅行に行く知人へ 簡単ガイド いろいろ見どころはありますが、沖縄の過ごし方は、予定をあまり詰め込まず、ゆっくり過ごしのが一番です。こんな感じの雰囲気を楽しんできてください。…
  • ホテル日航那覇 グランドキャッスル | 那覇 | 沖縄2泊3日で利用したホテル。車がないと、ちょっと不便な立地ではあるが、首里に近く、そのエリアの探索に便利。散策や歴史探求が好きな人にGood。 (利用日:2015年12月16日〜1…
  • ステーキハウス ビッグハート 新都心店 | 那覇 | 沖縄ステーキを食べたくなり、ふらり立ち寄る。 (利用日:2015年12月16日) 多くの日本人は、牛肉も、マグロなどの同じ感覚で、脂身がある方が好む、というよりも高級感を…
  • 2014-11-25 Letter To Okinawa Traveler #4沖縄旅行に行く知人へ 簡単ガイド ニライカナイ橋、通ったようで、よかった。 沖縄の橋は初めて? 古宇利島に行く、古宇利大橋を通ると、ドライブの景色に感動するかも。 ———…

No Comments